大学生のための情報リテラシー

情報検索、レポートの書き方、図表作成、プレゼンテーション術

2005年04月

三恵社(PDFファイルをISBNを取得して出版)

『大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで』は、
出版元http://www.sankeisha.com/
でも買えるが、
こっちはタイトルが前後が入れ替わっている、、、。

私の意図したタイトルとは違っている。
正しいタイトルはなんなのかと著者自身が不安になる。

出版元にタイトルの入力変更を依頼するのか?
それともこれはこれでいいか、、、。

Amazon:アマゾンにやっと登録完了

Amazonにやっと著書が登録された。
(感無量といいたいところですが、)
登録情報に、著者名がない、、、。タイトルもなぜが前半部分がない、、、。

修正を依頼中です。

タッチタイプ

b2f50953.gifタッチタイプで、研究室の4年生からお薦めソフトウェアを紹介された。
『タイプウェル』というソフト群です。
URL:http://www.twfan.com/

フリーウェアです。
苦手文字の練習コマンドもあり、コメントが厳しいのがおもしろい。
また、ミスの上限設定など、カスタマイズ可能。

でも、初心者・初級者は、
『美佳のタイプトレーナ』で練習してからにしましょう。
『タイプウェル』は、正しいタッチタイプに慣れてきた人向けです。続きを読む

情報処理演習

 今日から、「大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで」を利用した演習が始まります。
ここで、一つ重要なことを覚えておいてください。
私(教員)の仕事は、皆さんに優劣をつけることではありません。私の仕事は、皆さんの学びを支援することです。

「大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで」を手に入れた人は、他の関連書籍を持っている他学部の友人と内容について話してみてください。他の『情報リテラシー』と名の付いた本とは、ひと味違うと思っています。皆さんが、パソコンを学ぶ上で、大学生活や卒業後の就業後の生活で、必ずや役に立つと私が確信する内容を詰め込みました。

私のホームページ上でも、様々な視点から、書籍の内容をサポートとしていきます(もし、気が向いたら掲示板にでも、感想をお寄せ下さい)。

新入生へ ルールとマナー

 新学期がはじまって、そろそろ専門の科目の講義が始まりだした。今年から、学部の玄関前に立つ事務系職員と教員を見て思ったこと。

 毎年、玄関前は、駐輪禁止の看板を越えて、ベンチや植木ポットの隙間へ駐輪する人(たぶん学生)が絶えない。

なぜ、駐輪禁止か知っていますか?
私が知る限り、緊急時の対応のためです。
火災が起きた!けが人が出た!とき、救急消防車両が進入できるようにしてあるのです(もっと広くても良いはずです)。

つまり、君達と我々の安全を守るためなのですよ。
(おおげさかもしれませんが)
もし、あなたの自転車が邪魔をして、
火災が大きくなったら、
助かるはずの命が助からなかったら、つらくないですか?

『まぁいいか!」と思って、駐輪禁止ゾーンに駐輪することの代償は、はかり知れませんよ。

大学は君達と我々で作るものです。
もし、駐輪禁止ゾーンで駐輪する合理性があるなら、主張しましょう。そして、その合理性が我々を納得させるものであるなら、駐輪禁止ゾーンは変更されるでしょう。また、我々の説明に納得するなら、互いにルール(規則)を守りましょう。

そして、ルールだけではなく、続きを読む
新刊
Amazonから購入される方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




おおよその中身を確認されたい方
→→→詳細ページ
(ここからさらに改訂・改良されています)


情報リテラシーの教科書の最新版が、出版されました。
採用数だけをあらかじめ増刷しますが、臨時増刷も場合によっては可能です。
定価は2750円(税込み)です。

大学生の情報リテラシーの向上によって、荒廃した日本社会を少しでも良い方向へ向ける一つの力を提供できればと考える一社会人
作者:加藤正吾
(Shogo KATO)

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ