大学生のための情報リテラシー

情報検索、レポートの書き方、図表作成、プレゼンテーション術

2006年06月

科研費内部監査

ブログネタ
大学日記 に参加中!
科研費内部監査が今日あった。

突然、電話があって、「あなたが対象者です」
電話から、比較的すぐ2名来室。

監査「インキュベータはどこですか?」
私「こっちです。番号はシールだけでなく、マジックでも書いてあります。」
監査「ふむふむ。これはしっかり書いてあっていい。」

監査「分光放射計はどこですか?」
私「こっちです。番号はシールだけでなく、マジックでも書いてあります。」
監査「ふむふむ。これもちゃんとシールだけじゃなくて書いてあっていい。」

監査「デジタルカメラを年度末に買っていますが、成果がきちんとでるのですか?」
私「植物がよく成長する春に装備を増強して、インターバル撮影用に買いました。
監査「その通り理由書に書いてあるからね。だけど、これで昨年3月31日で研究終了でしょ?」
私「違いますよ。3年継続の科研費ですから、ほぼ確約されていますし、あと2年これから続けてデータが取れます。」
監査「あ、これ単年じゃないのか?? ん、じゃぁ大丈夫だ。」
といって去っていった。監査終了。

この監査自体はきちんと行われているようだった。
高価な買い物をした教員や支出時期が不思議な教員を問い詰めているので、
不正なことをしていれば、検出可能だ。

ただ、監査すべきお金は、大学人を雇っている人件費ではないだろうか?

あぁ言わぬが花

言葉を知らなすぎる

ブログネタ
大学日記 に参加中!
植物の名前を教える実習がある。

そこでは、
ヤマブキを説明するなら、八重咲き、山吹色、そして、太田道灌の逸話

リョウブを説明するなら、樹皮の模様が鹿の子まだらと。

そして、ミズヒキを説明するなら、植物自体の名前が水引
の由来と。

しかし、通じない人がいる。

鹿の子まだらは、バンビの模様だよと言い換えられるけど、
その他は一から説明しなければならない。

絵を書いて、八重咲きというのは、こんな感じとか、
色にいたっては、ただでさえ、色を同じに感じているかどうかも分からないのに、
黄色より、オレンジがかっているけど、黄色に近いとか、言うしかない。

あぁ結び切りと蝶結びをしらない人もいる、、、。
どうしたものか、、、。

ジベタリアン

ブログネタ
大学日記 に参加中!
今日はじめて、電車の中でジベタリアンを見た。

靴下を履き替え、大きな鏡をのぞき込み、何かをしていた。
スカートだったので、あまりそっちは見れなかったけど。
どこの路線かは書かなくてもわかるね。

あぁ注意しない自分がそこにいる。

規範を守るという規範が崩壊している。
さて、どうしたものか、、、。

サイクルトレイン

ブログネタ
大学日記 に参加中!
2f5e2c0f.jpg近鉄養老線の一部では、
折りたたまず、自転車を鉄道へ持ち込める(別料金も発生しない)。

養老線サイクルトレイン

その際の写真はないが、実際に自転車を持ち込んでいく方を見た。


写真は、ちなみにスイスの事例


新刊
Amazonから購入される方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




おおよその中身を確認されたい方
→→→詳細ページ
(ここからさらに改訂・改良されています)


情報リテラシーの教科書の最新版が、出版されました。
採用数だけをあらかじめ増刷しますが、臨時増刷も場合によっては可能です。
定価は2750円(税込み)です。

大学生の情報リテラシーの向上によって、荒廃した日本社会を少しでも良い方向へ向ける一つの力を提供できればと考える一社会人
作者:加藤正吾
(Shogo KATO)

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ