大学生のための情報リテラシー

情報検索、レポートの書き方、図表作成、プレゼンテーション術

2007年03月

進路ガイドブック

応用生物科学部の進路ガイドブックは、いったい誰が作っているのだろう?
どこにも委員会名や係名がない。

12ページに誤字?発見。
多岐選択式とあるが、多肢選択式だろう。
ただし、国家公務員試験は、多肢の肢が枝だ。
これはかなり疑問に思っていたが、やっと答えらしいものを見つけた。

教えて!goo「選択肢」と「選択枝」どちらが正しい?に、horiximaさんが回答している
そのむかし(といっても戦後ですが)、「当用漢字」というかなり強制力のある規範がありました。お役所は勿論率先してこれにしたがわなければならなかったのですが、「肢」はどうも当用漢字表にははいっていなかった様です。そこで「選択肢」のかきかえとして「選択枝」がつかわれたのではないでしょうか。常用漢字の時代になっても「枝」のまま放置された可能性はあるとおもいます。
が、もっとも合点がいく。

自宅にあった古い辞書の後ろに載っていたから、当用漢字という基準は知っていたが、そこになかったのか。常用漢字は、この疑問を解決しようと思ったときに、調べたけど当用漢字までは思い至らなかったな〜。

確かに、肢は当用漢字ではなかった。

あなたはコンピュータを理解していますか?

ソフトバンク クリエイティブから、拙書でも紹介している本が新書版として出版された。

この本を読んでも、パソコンが使えるようにはならないけど、情報をパソコンでどのように扱っているかをコミカルな挿絵で説明していて、難しい内容をわかったような気に?させてくれるところが楽しい。

新書版


サイエンス・アイ新書は、なかなか面白そうだ。


元の本。

続きを読む

アドビ、「Creative Suite 3」を発表だってさ

しまった、、、。
アップグレードしようと思っていたのに、
アップグレードポリシーにひかかってしまう(可能性がある)新バージョンが発表された、、、。日本語版はまだだけど、、、。どうなのだろう。
アドビアップグレードポリシー

CNET Japanより
Adobeは3月27日午後、ニューヨークからCS3に関する45分間のウェブキャストを配信する予定だ。
Adobe : CS3 Launch event webcast

Goliveもなくなり、Dreamweaverが残ったようだ。当たり前だけど、、、。
新しいWebサイトをDreamweaverで作るしかないか、、、。
インターフェイスがどの程度違うのだろう。

まぁ、ゆっくり考えよう。現状に問題ないので。

続きを読む

高等学校卒業程度認定試験問題

出版社から依頼されて、著作権処理を行っている会社から、
あなた(つまり私)のサイトの写真が、
平成18年度(第1回)高等学校卒業程度認定試験問題地理Aで
使用されているので、
それを問題集としてそのまま使いたいので、権利処理をしたいと
連絡があった。
とくに対価や処理手続きはいらないので、了解と返事をした。

文科省の該当過去問ページ

PDFファイル

森林生態学研究室のWebサイトの写真

しかし、劣化した熱帯雨林の写真を熱帯雨林の問題の写真として使うのはどうでしょうね、、、。

あと、もう少し権利関係を検討してみた。
どうも、文科省に、私の写真を利用した認定試験の問題が、常時ダウンロードできる状態にあるのは、「公衆送信権」の行使にあたり、どうも、違法だ。

(社)著作権情報センター
入学試験問題に既存の著作物を用いる場合、どのような点に注意すればよいですか。

また、「公衆送信の態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合」も無断で公衆送信することはできませんので、例えば、ホームページ上に常時掲載したままで、求めがあれば試験に関係のない者に対しても送信できるような態様であれば、許諾を得る必要があります。


ただし、著作権侵害は、刑法上、親告罪だ。つまり、私が違法だと訴えない限り、問題にはならない。

キャンセル

HPのパソコン、3月中に納品はないことがわかり、キャンセルした。
発注はされていない状態なので、問題はないので。
もう、何日も無駄にした、、、。

HPのカスタマイズは、DELLから人が流れて、処理しきれていないようだった(ちなみに、注文先のトラブルは、別の法人の問題)。

DELL久しぶりに、DELLのカスタマイズやってみたけど、カスタマイズがわかりにくすぎるから、人も流れるよ、と思った。

NECもわかりにくい。

結局、EPSONにした。適度に、妥協して、納品日を優先した。しかし、エプソン、2営業日で納品するとWebサイトで宣伝しているが、19日の17時までに注文を確定させても、結局、26日が通常納品と言われる。決済方法が指定されていて、その方法以外は、2営業日にならないらしい。

納品会社を介して、注文した法人の窓口へ届くので、そうなるらしい。

残念、小さな字もよく読みましょう!

駄文。

アパートのインターネット環境 追伸

アパートのインターネット環境は、
正確には、VDSLというものらしい。

光ファイバーを各戸まで引くわけではないので、
利用者が多ければ、速度は落ちやすい(まぁADSLほどではないだろう、たぶん)。

ええと、また1時間たちましたが、、、

待てど暮らせど、電話がかかってこないので、
また、電話した。
総合窓口なので、『パソコン担当の方ですか?』
と聞いた。

『パソコン担当者は、いま、電話中です』

『じゃぁ折り返し、加藤まで電話ください』

『わかりました、電話番号をお願いします』

『555』

ええと、また1時間たっても、電話がかかってきませんが、、、。

1時間も待つ私が悪いのでしょうか?

金曜日に電話にでた方は、
『今日(金曜日)中に、納期、お調べしてお電話します』
と約束したにもかかわらず、
金曜にも、今日(月曜日)にも、納期は留守電も残っていませんが、、、。

担当者自体は、顔見知りなので、まぁ我慢しますが、
電話を取り次いでいるあなた!
私に金曜日中に納期を回答するといったあなた!
不愉快にもほどがあります。

また電話した、担当者がいた。不愉快なことを伝えた。
勘弁してください。

アパートのインターネット環境

アパートのインターネット環境

光のマンションタイプ。
アパートの入口まで、光ファイバーで、そこから電話線。
電話線で接続する距離が短いので、短距離ADSLような感じ。

電話線の距離が短いので、理論上は、100Mbpsでるらしい。

実際の接続速度は、
14時頃、下り90Mbps弱。
21時頃、下り30Mbps弱。
上りは、これより落ちる。まさにADSL式で接続していると感じる。

充分な接続速度。大学で使用する環境より、高速、、、。
ダイヤルアップする形なので、大学で接続するネットワーク設定が
破壊されないところも、気楽でいい。


追伸:
昼間は、接続した途端、ネットワークから、ウイルスの攻撃がかなり頻繁にあった。
同じ光回線ユーザーの皆様、
ぜひ、ウイルス対策をしてから、ネットワークに接続して下さい。

不愉快

昨日の10時すぎに、パソコン注文。
納期を教えてほしいとお願い。
その日も待つが、連絡なし。

今日、納期が教えてほしいので、
再度、電話。

『担当者が、接客中なので、折り返しお電話します』

1時間待っても、電話なし。
あきらめて、再度電話。

『先ほどのお電話が取り次がれていないで、お名前やご注文内容をと言われる。』

『。。。』
伝票の番号を伝える。

『納期はまだわかりません』

『。。。』

電話が取り次がれていない時点で、『不愉快だ』と言ってしまった。

俺は注文の時にパソコンが壊れて困っているから、すぐ欲しいと伝えているし、
納期がかかるなら、考えるとも言っている。
今週中に納期すら、わからないなら、そう教えてください。

その注文した時に、
納期の連絡は、先方からFAXが戻ってくるまで
それなりに時間がかかることを教えてください。


それなら、即納モデルを買うことだって考える。


できの悪いサポートセンターの典型例と同じだよ、これじゃぁ、、、。

はぁ、、、
だだでさえ私物のパソコンが壊れて不愉快なのに。
また、俺はクレイマーだ。

教科書採用−オンデマンド印刷で

教科書採用が決まり、増刷の方法も決まった。
著者の負担なし!

オンデマンドで100部増刷。
その内、84冊は教科書として、発送内定なので、
残り16冊。

これまでの残部が17冊と三恵社から聞いている。

以下の書は、改訂の予定がないので、教科書採用がなければ、
あと、三十数冊で、在庫切れになります。

在庫切れになっても、80冊以上の発注であれば、1ヶ月程度で納品できるでしょう(たぶん)。
また、4月採用の教科書で発注していただく場合は、2月中に出版社の三恵社
http://www.sankeisha.com/に
ご連絡ください。3月だと、オンデマンド印刷が間に合わない場合があります。



お買い求めは、お早めに?

部屋の模様替え

パソコンが起動しないので、部屋の掃除と模様替えしか、やる気が起きない、、、。

といっても仕事を進めるための作業を止めるわけにはいかないので、
メールチェックと、新しいパソコンの発注。

Webサイトの更新業務はストップ!
報告書の締め切りもあるんだけど、、、。
認証が必要なAcrobatをこの前インストールしたばかりなのに、、、。
再認証は、電話する必要があるんだろうか?(まだマニュアルも読んでいない)

あとは、ハードディスクを買ってきて、壊れたPCの復旧を始めなければ、、、。
回復したら、家に持って帰ろう。
なんといっても、PCは私物だったから、、、。
5年ぶりぐらいに、校費でPCを発注。

何はともあれ、教科書を脱稿した後で良かった。

ついにOS起動せず

不調のWindowsXPついに起動せず。

面倒なことになった。
データは、ほとんど取ってあるけど、ディスクトップのデータが消えたな、、、。


教科書採用!

前書の
「大学生のための情報リテラシー レポートの書き方からプレゼンテーションまで」
を教科書採用していただける学校の先生から連絡あり!

感激。

世に、情報リテラシーの本を問うて、
私の知る限り、私達の本への反応していただいた二人目の方。

しかし、問題は在庫が足りない。
そして、そのための増刷費用を誰がどう捻出(負担)するか、、、。

出版社よ、手数料を減らしてくれ!
私の儲けは、なくていいから。






OpenOffice.orgの散布図

0ed411dd.gifOpenOffice.orgの散布図には、学術向きの●や○の凡例がない(ですよね?)。

作ってみた。白抜きの○は、透明gifなので、円が一部重なっても、円の中に円の線が表示される。

●は、周りに白い縁取りを付けると(ここにはアップロードしていない)、
円の一部が重なっても、円が2つ、3つあることがわかりやすい
(ほとんど、あるいは完全に重なった場合は、さすがに見えないけど)。



凡例1


凡例2



拡大はやめた方が良いが、縮小は綺麗に表示されるでしょう。

続きを読む

外国送金

外国送金って面倒なのね、、、。

年度末、立て替え払いで、カード決済だと、
証拠の領収書が間に合わないので、外国送金を決心?した。

銀行で、
タイプミスを減らすため、すべてスペルを大文字でと言われる。

書いている途中で、カナダドルは、昼にしかレートが確定しないので、
それ以降しか、送金できないと言われる。

どれが送金先の支店番号や支店名かがわからなかったが、適度(適当?)に書いた。

おまけに、1件で6000円ぐらいだった。
2件をまとめて、同じところだったからいいけど。

朝書いた書類を持って、車で15分ぐらいの銀行支店へ再度赴く。
本人確認などを経て、送金手続き終了。

十六銀行長良支店の店員さんは、初心者にも丁寧に
外国送金の書類の書き方を説明してくれた。
それが唯一の救い、そして、感謝。

直接、外国送金を取り扱っていない支店からでも送金できるけど、
決済が1日遅れ、
そして書類も、またその次の日にしか戻ってこないので、
2日、3日、領収書を手に入れるのに、時間がかかる。
もしこれで、送金不能だと、手数料が誰が払うといった問題も起きるし、
事務が嫌がる理由もわかる。

駄文。



Office2007の互換パック

Windowsが不安定なので、何が起きても驚かないぞと
おもって、Office XP用のOffice2007の互換パック?を
思い切ってインストールした。

Microsoftに言われるがまま、
Office XPのアップデートの多くのパッチを予めあてておいてから、
きちんと?インストールしたら、
Office XPのWordとExcelとPowerPointは、2007のファイルは読めるし、
保存ができるようになった。

これで、どこかから、4文字拡張子のファイルが来てもたぶん大丈夫。

まぁ特殊機能とか使われると、色々読めなかったり、
図が画像になったりするだろうけど、、、。


びびった

Acrobat5.0の調子が悪いので、8.0を入れようとしたら、、、。

WindowsXPのSP2じゃないとダメと言われる。

2002年?から使い続けて、ここまでSP2にしないで我慢?してきたが、
しょうがないのでSP2を入れることに。

そしたら、適用中にパソコンが、ブルー画面になり、
メモリーのエラーのようなメッセージが表示された。

これはかなりやばいと思った。

リセット。

まったくもってBIOSしか立ち上がらない。

何回かやっても同じなので、
ブートをCD-ROMドライブにやっと変えて、
CD-ROMで再インストールかと思って、Windowsの修復コンソールなどを試す。

ダメだ。できない。そのドライブにはインストールできないとさ。

あぁ、フォーマットか、ハードディスクの交換か、、、。

とりあえず、CD-ROMを抜いて、リセット。
なぜか、Windowsが起動!

SP2を適用してくれてありがとうのようなメッセージが表示され、
正常にログオンできた。

データのバックアップは、取ったばかりだったので、
血の気はひかなかったが、
これで、今までの環境から突然のおさらばかと思うと最悪な気分だった。

これらのエラーの意味が分からないが、このようにブログが更新できる。
久しぶりにパソコンと格闘した。

国力低下

学力関係の本を読んで思ったこと。
学力低下は、国力低下。
当たり前。
国力低下した社会によって作られた学力低下だから。
そして、学力低下によって、さらに国力低下。

下りの螺旋階段を、、、。
教員や国策だけの問題ではない。

家庭や地域社会に教育力がなくなったことを
おそらく総合学習に、
詰め込み教育の弊害をゆとり教育に
救いを求めたのだろうが、
その基盤が地域社会や家庭にはなかった。

地域社会や家庭の社会の変化を理解できなかった国策の失敗、
そして、地域社会や家庭の教育力の低下を省みることない自らのつけを
小中高の教員がおわされ、その結果としての小中高の学力低下。

誰が悪いって、大人。子供は被害者。

大学でどこまで取り戻せるか、新しい学ぶ力をつけてやれるか。

しかし、インターネット検索しても、ほとんど学力低下が国力低下をまねくとある。
社会や時代の変化、あるいはその変化を見通す・対応する社会に
力がないから(社会が崩壊したから?)、子供を学力低下に導いたんでしょ?
ニワトリが先が卵が先からよりは、はっきりしていると思うけど、、、。



新刊
Amazonから購入される方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




おおよその中身を確認されたい方
→→→詳細ページ
(ここからさらに改訂・改良されています)


情報リテラシーの教科書の最新版が、出版されました。
採用数だけをあらかじめ増刷しますが、臨時増刷も場合によっては可能です。
定価は2750円(税込み)です。

大学生の情報リテラシーの向上によって、荒廃した日本社会を少しでも良い方向へ向ける一つの力を提供できればと考える一社会人
作者:加藤正吾
(Shogo KATO)

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ