大学生のための情報リテラシー

情報検索、レポートの書き方、図表作成、プレゼンテーション術

2007年04月

レイアウトが正しく表示されない

レイアウトが正しく表示されなかった。
いつからかは知らない。
なぜか、今、4/25、17時すぎには直っている。

けど、有料Blogでお金を払っているわけなので、
それなりの割引がされる?

livedoor Blog 利用規約

第3条 (利用料金について)6.利用者の責を発端としてサービス利用できない期間が発生した場合、利用期間の延長等の補填はいたしません。


ってことは、利用者の責を発端としていないサービスを利用できない期間が発生しているわけなので、
なんらかの補填や利用期間の延長等があるということだよね。

一方
livedoor 利用規約には、
第9条(本サービス提供の中断)ライブドアは、次のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断することがあります。
(1): 本サービス用設備の保守又は工事のため、やむを得ない場合
(2): 本サービス用設備に障害が発生し、やむを得ない場合
(3): 第一種電気通信事業者又はその他の電気通信事業者の提供する電気通信役務に起因して電気通信サービスの利用が不能になった場合
(4): その他、運用上又は技術上ライブドアがサービスの一時的中断が必要と判断した場合

だそうです。

さてさて。
設備の障害でないかぎり、
月に数百円程度の使用料だから、1日5円ぐらいかな?

でも、
お金より、障害が少ない安定した環境を構築して欲しいですね。

駄文

Basic

さてさて、2年生合計5名が、
他の授業の課題、『Basicの宿題』がわからないといって研究室へ来た。

平均値と標本分散の計算手順を、Basicで表記せよというような宿題だった。

2名は、いきなり(いきなり来てOKと言っている)来た。
3名来るとは知らなかったが、1名が予約して、3名来た。

資料をみたが、
For K=1 to N
C=C+A(K)
NEXT Kなどという文法は書いていないし、

READ文がどんなルールで読み込まれるか書いていない。
正直言って、私はBasicで動くプログラムは
大学2年生以来、書いたことがない。

しかし、説明するしかないので、
N88互換Basic for Windows95をダウンロードして、説明。

アルゴリズムがわからないとまるでわからないし、
C←C+A(K)という右辺を左辺に入れる、
右辺でしか計算できないというルールを
知らないと、この課題はまったく解けない。

なので、それをいくら説明しても教育効果はないと思ったので、
一通り説明した後、

この課題は、Basicの文法を覚えるのことではなく、
標本分散は、
nではなくn-1で割るのか、
差を2乗する理由などを理解して欲しいと説明した。

表計算ソフトでは、var関数で計算結果がでるけど、
その中身の意味を理解して欲しい。
と説明した。


さて、5名の内、何名に意図が正しく伝わったかは、
私には現時点で検証しようがない。


事前学習内容の把握は重要。
Basicで、すらすら計算手順を書ける学生は、ほとんどいない。
一部のセンター試験でBasicを選択した者以外習っていないのだから、、、。


Assistant professor

今年度より、学校教育法が改正されて、
助手から助教になったが、
英語表記も、大学の規則で改訂された。

Research associateからAssistant professor

かつての講師と同じ表記。講師は、Assistant professorからLecturerになった。

駄文。

OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー

とりあえず、出版元の
三恵社では、購入できるようになった。

OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー

表紙デザインも私の作です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


OpenOffice.orgの本、1冊売れた

今日、同じ学部の化学系の先生が来て、学部の廃棄予定のパソコンなどの
話を聞かれた。ついでに、廃棄パソコンのOfficeなどのライセンスの話になった。

そこで、なぜか、Office2007は使いたくないと言われた。
まぁインターフェイスが特殊ですからね、と応じ、
それでしたら、私の本がそこにありますけど、、、(30冊は積まれている)。

これ見ればOpenOffice使えるようになる?と聞かれたので、
まぁなると思います、と応じた。

卒論発表会とかはどうなるの?と聞かれたので、
まぁ教学委員次第ですね、PDFファイルにすれば、
MicrosoftのOffice 2007でも、OpenOfficeでも作れますから、
どちらも納得するかもしれませんね。
アニメーションがない、プレゼンになりますし、いいかもしれませんね、
と応じた。

そうだね、あとは、教員の側がそのファイルで資料を学生が
残した時に、納得、対応できるかどうかだねと言われた。
そうですね、そこですね、と応じた。


数時間後続きを読む

情報処理演習初日

昨日、締め切りぎりぎりに届いた教科書、
『OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー-情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術-』を学生に配付した。

本の定価は2310円
岐阜大学生協まで来て買えば2000円(組合員価格?、とりあえず、限定20冊)
応用生物科学部の食品生命と生産環境の受講生は担当教員から買えば1400円!
(生産環境の学生には、時間がなくて、お金を集めそこなった、、、。また来週。)

岐阜大学総合情報メディアセンターに、3冊寄贈。
岐阜大学図書館に、1冊寄贈。
生協パソコン担当者に、1冊寄贈。
TA25名前後(情報処理演習:食品生命TA、情報処理演習、情報処理実習:生産環境TA)に、無償配付。
生協でとりあえず、20冊販売。
アマゾンでは、今月中には販売開始予定(150冊程度の見込み、売れたら増刷します)。アマゾンでの販売が開始されたら、このブログでお知らせします。

岐阜大学ではついに、
Web履修登録も始まったので、情報処理演習の時間を使って、
教務課の担当者から、学生に向けて説明会も開かれた。

あまりに時間が足りなかった1回目の情報処理演習だった、、、。





錯視

情報処理演習の初回では、必ず錯視を利用して、話しをする。
どんな話か、ネタをばらしてしまうと来年から使えなくなってしまうので、
ここには書けない。ミュラー・リヤー錯視を使っている。

錯視全般のまとまった本がでた。岐阜大学生協にも売っている。
(この本の製本、表紙方法があまり見たことがない方法だ。
小口側へ、表紙の厚紙が4方折ってある。あとで調べよう。)



この本の著者で、立命館大学の北岡明佳先生のWebサイトがあるので、
本を買わない方でも、錯視を楽しめます。

ただし、
ご注意 このページには「動く錯視」(静止画なのに動いて見える錯視)が含まれています。現在まで錯視が人体に有害な影響を与えるという証拠はありませんが、車酔いなどを起こしやすい方はご注意下さい。万一気分が悪くなりましたら、速やかにこのページから退去して下さい。
と『北岡明佳の錯視のページ』には、かかれていますので、
アクセスされる方は、心の準備をして、アクセスしてください。
北岡明佳の錯視のページ

まとまったデジタルな画像を本で手に入れたい場合は、

という選択肢もあります。

アクセスカウンター

岐阜大学の情報センターが
密かにアクセスカウンターの設置の許可をしていた。

数日前に気がついた。
Web公開関連の変更点(教職員用)

試しに、一つのサイトに使ってみた。
獣医学課程獣医学コース

とりあえず、簡単に設置できる。
連続、アクセス数をカウントするとか、しないとかできるのだろうか?

あとで、検討。
続きを読む

OpenOffice.orgへの移行

いまなら、ニュースになる。
社内のPC700台からMS Officeを削除したアシスト「OpenOffice.org移行の障害はこう解決」

Oooは英語版の2.2がリリースされたとさ。
OpenOffice.org 2.2リリース,セキュリティ修正や表示の改善など

なのに、私が書いた本は
OpenOffice.orgによる大学生のための情報リテラシー
いつ納品されるの?



連鎖販売取引(Multi-level marketing)

MLMというものがあるのね。

知りたい人は、ネットで調べてください。
ネットワークビジネスと呼ばれることもある。

連鎖販売取引の企業一覧(Wikipedia)




新刊
Amazonから購入される方
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




おおよその中身を確認されたい方
→→→詳細ページ
(ここからさらに改訂・改良されています)


情報リテラシーの教科書の最新版が、出版されました。
採用数だけをあらかじめ増刷しますが、臨時増刷も場合によっては可能です。
定価は2750円(税込み)です。

大学生の情報リテラシーの向上によって、荒廃した日本社会を少しでも良い方向へ向ける一つの力を提供できればと考える一社会人
作者:加藤正吾
(Shogo KATO)

Recent Comments
Archives
  • ライブドアブログ