2007年09月19日
AIMS-FD
教授会と研究科委員会の間を活用して
AIMS-FDが開催された。
※AIMSとはblackboard社e-learningシステムの岐阜大学での呼び名です。
教員約60名の参加があった。約1時間。
教員60名の1時間は貴重な時間。
発表用の原稿も、箇条書きでしたためておき、FDの発表した。
これまで使っていない先生方に
少しだけAIMS使用のきっかけを得ていただけたのではないだろうか。
◆AIMSの機能は大きく分けて、3つ(私の勝手な分類)。
1.資料配布収集機能(ローカルファイルのアップロード、課題提出機能)
2.コミュニケーション機能(アナウンス、掲示板、Eメール送信)
3.アセスメント機能(テストマネージャ、アンケートマネージャ)
この中で使いたい機能があれば、
------------------------------------------------------------------------
対面でのコミュニケーション能力が増し、
行動特性が改善するような使い方で、対面の方が低コスト・高効果な
ことはAIMSで行う必要性はなく、AIMSで容易にできることを選択して
------------------------------------------------------------------------
使っていただければとおもう。
AIMS-FDが開催された。
※AIMSとはblackboard社e-learningシステムの岐阜大学での呼び名です。
教員約60名の参加があった。約1時間。
教員60名の1時間は貴重な時間。
発表用の原稿も、箇条書きでしたためておき、FDの発表した。
これまで使っていない先生方に
少しだけAIMS使用のきっかけを得ていただけたのではないだろうか。
◆AIMSの機能は大きく分けて、3つ(私の勝手な分類)。
1.資料配布収集機能(ローカルファイルのアップロード、課題提出機能)
2.コミュニケーション機能(アナウンス、掲示板、Eメール送信)
3.アセスメント機能(テストマネージャ、アンケートマネージャ)
この中で使いたい機能があれば、
------------------------------------------------------------------------
対面でのコミュニケーション能力が増し、
行動特性が改善するような使い方で、対面の方が低コスト・高効果な
ことはAIMSで行う必要性はなく、AIMSで容易にできることを選択して
------------------------------------------------------------------------
使っていただければとおもう。