インターフェイスがめちゃめちゃ
岐阜大学にはARIS-Gifuという教育研究活動情報システムがある。
教員が自ら業績等を登録して、外部から閲覧できるというもの。
前から使いにくいことは自覚していたが、
やっと何が使いにくいのかはっきりとわかった。
インターフェイスがめちゃめちゃすぎる。
【教員プロフィール】のタブには、
メニューと書いてる枠があり、
プロフィール変更
利用者情報
教育研究支援
実績情報管理
という項目がならんでいる。
リンクがあるのは、
利用者情報
教育研究支援
実績情報管理の3つだけ。
なぜかというと、
【プロフィール変更】は、
最初にこれがこのタブでは表示されているとばかり思っていたが、
これは下の3つをまとめた項目表示でしかなかった。
メニューと書いているところに書いていただけませんでしょうか?
利用者情報
→これが最初に表示されている。しかし、普通現在、表示しているリンクが、生きていること自体おかしい。
教育研究支援
→これは、このリンクからしか登録できない支援情報を入力するページへ飛ぶ。
実績情報管理
→これは、他のページで登録した登録済みのデータのみが変更表示削除できる。
別のカテゴリーのものが、【教員プロフィール】のタブの中身だった。
【新規登録】のタブは、また別。
【新規登録】タブからは、
実績登録処理
権限処理(0件)
権限申請(0件)
確認待ち一覧(0件)
代行登録一覧(0件)
とでる。
【実績登録処理】という最初の項目に今度はリンクがある。
これをクリックしても、ページの中身はそのまま。
つまり、
【新規登録】タブと、教員プロフィールタブでまったく作り込みが違う。おまけに実績登録処理のページのタイトルは、登録情報の選択ときたもんだ。
そしてこの時、新規登録項目の中で何に登録すれば良いかの基準が見たいんだけどその情報は、別のタブの中にあるので、タブでページを移動しないと、その項目を選択する基準がわからない。
つまり、その基準は、なぜか登録のページではなく、
【実績情報検索】のページのトップにしか書いていない。
おう!どうやって検索するの?登録する前に!
このシステム、
!-- COPYRIGHT ●●●● ●●●● 2004 --
とか書いてあるけど、
こんなの作る会社に、これ以降何も頼みたくない。
というか、これで納品を受け付けた人のセンスを疑う。
岐阜大学にはARIS-Gifuという教育研究活動情報システムがある。
教員が自ら業績等を登録して、外部から閲覧できるというもの。
前から使いにくいことは自覚していたが、
やっと何が使いにくいのかはっきりとわかった。
インターフェイスがめちゃめちゃすぎる。
【教員プロフィール】のタブには、
メニューと書いてる枠があり、
プロフィール変更
利用者情報
教育研究支援
実績情報管理
という項目がならんでいる。
リンクがあるのは、
利用者情報
教育研究支援
実績情報管理の3つだけ。
なぜかというと、
【プロフィール変更】は、
最初にこれがこのタブでは表示されているとばかり思っていたが、
これは下の3つをまとめた項目表示でしかなかった。
メニューと書いているところに書いていただけませんでしょうか?
利用者情報
→これが最初に表示されている。しかし、普通現在、表示しているリンクが、生きていること自体おかしい。
教育研究支援
→これは、このリンクからしか登録できない支援情報を入力するページへ飛ぶ。
実績情報管理
→これは、他のページで登録した登録済みのデータのみが変更表示削除できる。
別のカテゴリーのものが、【教員プロフィール】のタブの中身だった。
【新規登録】のタブは、また別。
【新規登録】タブからは、
実績登録処理
権限処理(0件)
権限申請(0件)
確認待ち一覧(0件)
代行登録一覧(0件)
とでる。
【実績登録処理】という最初の項目に今度はリンクがある。
これをクリックしても、ページの中身はそのまま。
つまり、
【新規登録】タブと、教員プロフィールタブでまったく作り込みが違う。おまけに実績登録処理のページのタイトルは、登録情報の選択ときたもんだ。
そしてこの時、新規登録項目の中で何に登録すれば良いかの基準が見たいんだけどその情報は、別のタブの中にあるので、タブでページを移動しないと、その項目を選択する基準がわからない。
つまり、その基準は、なぜか登録のページではなく、
【実績情報検索】のページのトップにしか書いていない。
おう!どうやって検索するの?登録する前に!
このシステム、
!-- COPYRIGHT ●●●● ●●●● 2004 --
とか書いてあるけど、
こんなの作る会社に、これ以降何も頼みたくない。
というか、これで納品を受け付けた人のセンスを疑う。