ある大学の大学院進学率を見た。
ある1学科で、46人中3人!
国立大学の理系学部では通常考えられない比率の低さ。
大学院に行って知的好奇心を満たしたいと思うことがない学問分野か、そういったレベルの教育内容ということか?
普通、国立大学理系学部なら、進学率が低くても3割はぐらいはあるし、5割前後のことも普通だ。無論、家庭の事情で、就職を選択せざるを得ない人はいるだろうけど、この低さはちょっと驚きだ。
1年分しか見ていないが、過去数年間はどうなのだろうか?
ある1学科で、46人中3人!
国立大学の理系学部では通常考えられない比率の低さ。
大学院に行って知的好奇心を満たしたいと思うことがない学問分野か、そういったレベルの教育内容ということか?
普通、国立大学理系学部なら、進学率が低くても3割はぐらいはあるし、5割前後のことも普通だ。無論、家庭の事情で、就職を選択せざるを得ない人はいるだろうけど、この低さはちょっと驚きだ。
1年分しか見ていないが、過去数年間はどうなのだろうか?